【ボランティア体験談 @東北 2013.02.16-2013.02.18】
投稿者:三浦璃華(学生/CC)/ ハビタット・ジャパンが宮城で行う災害支援活動に参加
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
活動内容
・名取市小塚原集会所で食器棚の補修
・東松島市響仮設にてお茶会用の座椅子製作
・野蒜ベースの材木を整理するための棚製作
私は震災が起きた年の夏からのリピーターで、今回は3日間という短い日程ではありますが活動に参加さしてもらいました。
今回私が特に感じたことはクリエイティブな活動が増えたことです。集会所や仮設といったコミュニティの核となる場所での活動が多く、地元の人たちと一緒に作業することがより増えたように感じます。
地元の方々とわいわい交流しながら、地元のために役立つモノを一緒に創りあげていくのは本当に楽しいです。また、ハビタット特融の住居支援は非常に稀で、震災から2年経とうとしている現在でも未だ多くの需要があります。そこに自立型支援やコミュニティ支援といったハビタット特融の特性が加わり、それが活動に十分に活かされているのを感じました。こういった地元に根差した活動が信頼を得て、細やかなニーズを拾える継続支援ができているのだと改めて思いました。
いつも、来る度に少しずつ復興へと着実に歩んで行く町並みを見るのが嬉しいです。来る度に増えていく知り合いの地元の方やボランティアさん達に会えるのが嬉しいです。何より、その町で、その人たちと、一緒にこれからに向けての活動をすることが嬉しいです。なので、ついつい次はいつ来れるだろうかと頭の中でスケジュールを整理してしまいます。
これからも自分に何ができるかを考え、少しでも力になれるよう行動していきたいです。
ハビタット・ジャパンでは、国内外含め住居建築・修繕、またコミュニティ支援を通じて、「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」の実現を目指して活動しています。国内外の支援現場で活動にあたるスタッフ、またボランティアとして活動に参加する方々の声をお届けします。
2013年3月6日水曜日
海外:ボランティア体験談(カンボジアその1)
【ボランティア体験談 @カンボジア 2013.2.16-2013.2.23】
投稿:山中新也(学生)/ 2月16日より開催された個人参加者向け「住まいが明日を築くカンボジア8日間」に参加 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 帰国して1週間。
帰国日に夜勤に入ったこともあって体がぶっ壊れた。謎の激痛が続く腹痛と1人で闘った1週間。本気で伝染病を覚悟したけど治って良かった。やっと余韻に浸れる。
住居建築活動ということで、家を建てるつもりでいたが「アクアタワー」という浄水装置の基礎部分の構築を主に任された。全て手作業でセメントも一から造ってレンガを積んだ。連日30度を超える炎天下での重労働は凄まじかった。
4日間で完成して村人含め4~5百人が集まってセレモニーが行われた。
ボランティアとして海外を経験したのは初めてだったが、形あるもを残すことが出来て良かったと感じる。
アクアタワーの起動により1日に約1万ℓの綺麗な水が供給でき5千人程に水が行き渡るという。でも綺麗な水の重要性や、ばい菌とは何かというところから話は始まり、実際に子供らと手洗いを一緒になって実践したり。
何の迷いもなく飛び込んだカンボジア。実際に見て聞いて感じたことは多い。けど今回ばかりは目に見えない人間の本質やパワーを身を持って感じた。
小学校内で作業していたこともあり毎日子供に囲まれていた。言葉はわからないけど微笑みながら物珍しそうに近づいてきて、作業を手伝い始める。それだけで笑顔になれた。これで彼らの生活が大きく急変することはないかもしれない。より多くの人の認知が必要で現地スタッフらの継続したサポートもまた必要不可欠だと思う。
でも、何より自分自身、1日1日を活動を通して楽しめた。その過程で感じたこと、考えさせられたことは多いし、新たなモチベーションにも繋がった。
活動を共にした日本からの参加者の方々は10代から50代と幅広く、充実した時間を持てた。ありがとうございました。また、どこかで。
そして自分には挑戦できるチャンスと可能性が有り余ってる。そんな環境に生かされていることを再確認。自分のあれに従い、飛びこむべきとこ、飛び込みたいとこには飛び込む。また行きたい、カンボジア。大量の胃薬と共に。
クニョム マオピー ジャポン.ボン スロ ライン オール,カンボジア
投稿:山中新也(学生)/ 2月16日より開催された個人参加者向け「住まいが明日を築くカンボジア8日間」に参加 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 帰国して1週間。
帰国日に夜勤に入ったこともあって体がぶっ壊れた。謎の激痛が続く腹痛と1人で闘った1週間。本気で伝染病を覚悟したけど治って良かった。やっと余韻に浸れる。
住居建築活動ということで、家を建てるつもりでいたが「アクアタワー」という浄水装置の基礎部分の構築を主に任された。全て手作業でセメントも一から造ってレンガを積んだ。連日30度を超える炎天下での重労働は凄まじかった。
4日間で完成して村人含め4~5百人が集まってセレモニーが行われた。
ボランティアとして海外を経験したのは初めてだったが、形あるもを残すことが出来て良かったと感じる。
アクアタワーの起動により1日に約1万ℓの綺麗な水が供給でき5千人程に水が行き渡るという。でも綺麗な水の重要性や、ばい菌とは何かというところから話は始まり、実際に子供らと手洗いを一緒になって実践したり。
何の迷いもなく飛び込んだカンボジア。実際に見て聞いて感じたことは多い。けど今回ばかりは目に見えない人間の本質やパワーを身を持って感じた。
小学校内で作業していたこともあり毎日子供に囲まれていた。言葉はわからないけど微笑みながら物珍しそうに近づいてきて、作業を手伝い始める。それだけで笑顔になれた。これで彼らの生活が大きく急変することはないかもしれない。より多くの人の認知が必要で現地スタッフらの継続したサポートもまた必要不可欠だと思う。
でも、何より自分自身、1日1日を活動を通して楽しめた。その過程で感じたこと、考えさせられたことは多いし、新たなモチベーションにも繋がった。
活動を共にした日本からの参加者の方々は10代から50代と幅広く、充実した時間を持てた。ありがとうございました。また、どこかで。
そして自分には挑戦できるチャンスと可能性が有り余ってる。そんな環境に生かされていることを再確認。自分のあれに従い、飛びこむべきとこ、飛び込みたいとこには飛び込む。また行きたい、カンボジア。大量の胃薬と共に。
クニョム マオピー ジャポン.ボン スロ ライン オール,カンボジア
登録:
投稿 (Atom)